下地処理






下地処理

テーマ:ALC


塗装をする下準備をよく「下地処理」などと言われますが、その役割はとっても重要。
青い塗り板見本でご検討された会社さま の壁面より。


塗装を考える


下地処理 ⇒ 下塗り、中塗り、上塗り で一連の塗装工事が完了となるわけですが





「下地処理」の部分を詳しくみると

破損個所(欠け、割れ)撤去 ⇒ プライマー ⇒ 樹脂セメント成形 ⇒ 

肌あわせ⇒ コーキング養生 ⇒ コーキング一部撤去 ⇒ 

プライマー ⇒ コーキング打替え作業





で、ようやく上記の状態・・・・・。 はぁはぁ(笑)


作業の内容を考えますと、漢字4文字で済ませないでほしい・・・・
なんて事を思ってしまいます(個人的に)
隠れてしまう部分ですが、いろんな手間が加わっているとお考えください。





さて、塗装ですが今までと同じように

塗装を考える

コーキングを施した箇所には、密着と嫌なブリード汚れを防ぐため「特殊なプライマー」を。
今回は逆プライマーという塗料を使用しました。


その上から下記の塗料を塗り重ねとなるのですが、

微弾性フィラー ⇒ 中塗り ⇒ 上塗り 
こうやって文字で見てみると、結構いろいろな塗料が塗られていますね音譜






あっ!そういえばこの壁面は「イメージチェンジ」するのでしたね。

↓ 今の季節にぴったりな鮮やかなブルー
塗装を考える

塗装を考える    一部分ですがなんとも凛々しい色合いになりました。

塗装を考える


この色合いのタイルをそのまま残すのか??
ご検討された結果〜


今回は下記のタイルも「鮮やかなブルー」音譜
統一、統一・・・・・。




もちろんタイル密着目的専用の下地処理材が塗られています。
下地処理って奥深いですねあせる



その他、タイルに関してはクリアーで仕上げる方法もございます。
ご覧ください。

いよいよ次回、完成か!?


Nextグレーとブルーにイメージチェンジ